BLOG

春の体調管理!花粉症対策の食事と生活習慣

コラム 健康 栄養

おはようございます☀️
カリスフィット パーソナルトレーナーの仲井です!

春の訪れとともに 花粉症 に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
くしゃみや鼻水、目のかゆみといった症状が続くと、仕事や日常生活に影響が出てしまいますよね。

花粉症の症状を軽減するためには、 薬だけに頼らず、食事や生活習慣を見直すことが大切! 免疫力を高める食べ物や、花粉の影響を最小限に抑える生活習慣を取り入れることで、症状を和らげることができます。

今回は、 「花粉症対策におすすめの食事&生活習慣」 をご紹介します! 春の快適な毎日のために、ぜひ実践してみてください。

 花粉症を悪化させる原因とは?

花粉症の症状がひどくなる原因はさまざまですが、特に 生活習慣や食生活 が大きく関係しています。

① 免疫バランスの乱れ

花粉症は 「免疫の過剰反応」 によって引き起こされます。
本来は無害な花粉を、 身体が敵と判断して過剰に反応する ことで、くしゃみや鼻水といった症状が出ます。

✅ 免疫バランスが乱れる主な要因

  • ストレスや睡眠不足 → 自律神経が乱れ、アレルギー反応が強くなる
  • 食生活の乱れ → 腸内環境が悪化し、免疫機能が低下

② 腸内環境の悪化

免疫細胞の 約70%が腸に存在 しているため、腸内環境が悪化すると アレルギー症状が悪化しやすくなります。
腸内の善玉菌を増やし、 腸内環境を整えることが花粉症対策につながる のです!

③ 炎症を悪化させる食生活

花粉症の症状がひどくなる原因の一つに、「体内の炎症反応」があります。

以下の食品は、炎症を悪化させるため注意が必要です。
ジャンクフード・加工食品(トランス脂肪酸が多く、炎症を促進)
糖分の多い食品(ケーキ、菓子パン、ジュースなど)
アルコール(肝臓に負担がかかり、免疫バランスが崩れる)

 花粉症対策におすすめの食事

花粉症の症状を和らげるためには、 「抗炎症作用がある食品」「腸内環境を整える食品」 を積極的に摂ることがポイントです。

① 抗炎症作用のある食材を摂る

「花粉による炎症を抑える食品」 を積極的に取り入れましょう!

青魚(サバ、サンマ、イワシなど) → オメガ3脂肪酸が豊富で、炎症を抑える
緑黄色野菜(ブロッコリー、ピーマン、ほうれん草) → ビタミンCが豊富で免疫をサポート
ナッツ類(アーモンド、くるみ) → 抗酸化作用があり、アレルギー症状を軽減

② 腸内環境を整える食品を摂る

腸内環境を整えることで、 免疫バランスを正常化し、アレルギー症状を和らげる ことができます!

発酵食品(ヨーグルト、納豆、キムチ) → 善玉菌を増やし、腸内環境を整える
食物繊維(ゴボウ、バナナ、サツマイモ) → 腸の働きをサポートし、便通を良くする
大豆製品(豆腐、味噌) → 免疫機能をサポートするイソフラボンを含む

③ ビタミン&ミネラルをしっかり摂る

ビタミンやミネラルは、 免疫を整え、アレルギー反応を抑える 効果があります!

ビタミンC(レモン、イチゴ、パプリカ) → 抗酸化作用があり、アレルギー症状を軽減
ビタミンD(鮭、卵、きのこ) → 免疫調整作用があり、花粉症の予防に役立つ
亜鉛(牡蠣、牛肉、ナッツ) → 免疫力を高め、炎症を抑える

花粉症対策におすすめの生活習慣

食事だけでなく、 日常生活のちょっとした工夫 で花粉症の症状を軽減できます!

① 花粉の侵入を防ぐ

外出時はマスク&メガネを着用
帰宅後は手洗い・うがいを徹底
洗濯物は部屋干しor花粉を払い落とす

② 免疫力を高める生活習慣

質の良い睡眠をとる(7時間以上が理想)
軽い運動を取り入れる(ウォーキングやストレッチ)
ストレスを溜めず、リラックスする時間を作る

まとめ

花粉症の症状を軽減するためには、 免疫力を高め、腸内環境を整えることが大切!

  • 抗炎症作用のある食材を摂る(青魚・ナッツ・野菜)
  • 腸内環境を整える食品を意識(発酵食品・食物繊維)
  • 花粉の侵入を防ぎ、免疫力を高める生活習慣を取り入れる

カリスフィットでは、 花粉症対策にも役立つ運動や生活習慣のアドバイスを行っています! ぜひ 体験パーソナルトレーニング(60分) で、免疫力を高める身体づくりを始めませんか?

それでは、本日も健康的で素晴らしい1日を!

 

仲井正英
\この記事の執筆者/愛知県豊橋市のパーソナルトレーニングジムCHARISFIT

パーソナルトレーナー 仲井正英

豊橋市のパーソナルトレーニングジム、STYLE UP GYM CHARISFIT(カリスフィット)の仲井正英です。当ジムでは各個人の身体状態を詳細に把握し、筋肉や関節のバランスを整える独自のメソッドで、理想的な身体へと導きます。私たちと一緒に、最適な身体作りに挑戦しませんか?

詳しいプロフィールはこちら

お問い合わせ・
体験パーソナルトレーニングの
お申し込み

「体力に自信がないけど大丈夫?」「どれくらいで効果が出るんですか?」「ジムに通った事ないけど大丈夫?」など、どんなことでも構いません。まずはお気軽にお問い合わせください!