トレーニング初心者の方必見!トレーニングを始める上で大切なこと4選!!

パーソナルトレーナーの高木です。
今回はトレーニング初心者の方が知っておくべきをお伝えさせていただきます。
特に初心者の方は最後までお読みいただけると嬉しいです!!
初心者
トレーニングに関して、様々な情報があると思いますが、惑わされずにこれだけは知っておいてほしいです!
同じトレーニングをしていても、同じような食事や栄養摂取をしていても、筋肉の成長具合が全然違ってきますので、参考にしてみてください!!
ジムに通われている方や、家でトレーニングをされている方にもあてはまると思いますので、ぜひ読んでみて下さい!!
食事
まずは、長時間空腹を作らない事です!!これは、実際に行なっている方も多くみられると思います。
トレーニングをすればそれで筋肉が付くと思っている方が多いと思います。しかし、トレーニング自体は筋肉に刺激を与え、筋肉を分解させてく行為であるため、栄養をしっかり取り、筋肉を修復させていくことが大切です。
タンパク質は消化されるとアミノ酸として吸収され、筋肉細胞を修復してくれます。これらのことを繰り返すことで筋肉細胞が合成されていき、初めて筋肉が成長するのです!そのため、長時間空腹状態というのは、トレーニングで破壊された筋肉細胞に、長時間筋肉を修復するための栄養素が送られないという事です。せっかくきついトレーニングを行ない、筋肉を分解させることが出来ても、栄養が吸収されないと修復することが出来ません!
トレーニングを終えた後に、食事をし、プロテインも飲めばいいんじゃない?と思われてる方も多いと思います。しかし、トレーニングの後だけしっかりとタンパク質を摂取すればいいわけではありません!
空腹状態が続くと、筋肉は合成をしないどころか、栄養が足りないため、トレーニングを頑張っても筋肉がどんどん壊れていってしまうのです!
トレーニングをしていく上で、大体3~4時間おきに軽い食事が出来ると良いでしょう。
筋肉トレーニング
まずは、基本の種目を繰り返し行っていきましょう。
フォームが違うと、せっかくトレーニングを行なっても、目的の筋肉とは違う部位に効いてしまったり、怪我をしてしまう可能性がとても大きいので、正しいフォームでトレーニングを行なう事が大切です。
そして、記録を付けて行きましょう。
トレーニングを行った際に、どの種目を何回、何セット行ったかをある程度記録をつけておくことはとても大切になってきます!!
トレーニングを重ねていく上で、前回よりも回数が増えているか、同じ回数でもセット数を増やすことが出来ているかなど、どのくらい成長出来ているか目に見えるようにすることで、自分に合う種目やトレーニング方法は何かを知ることが出来ます!また、成長具合を見える化することによって、自身のモチベーションにも繋がると思うので、しっかり記録を付けるようにしましょう!
最後に、トレーニングをする際には、全身を一気に行うのではなく、分割してトレーニングを行なっていくと良いでしょう。
その日その日でどこの部位をトレーニングするか、大体1週間ほどで、全身のトレーニングを行なえるようにスケジュールを組んでいきます。
筋トレ中上級者になると、大体4~5分割に身体のパーツを分けてトレーニングを行なっていきます。
初級者の方は、細かく分割するというよりかは、大きく分割する、大体2~3分割くらいに分けて行ってみて下さい。中には1日で全身の筋トレを行なうという方もいるとは思いますが、効率よく身体に負担なくトレーニングを行なうためには、分割して一部分に集中して刺激を与えた方が成長に繋がると思います!
例えば2分割に分けるとしたら1週間のうちに上半身と下半身を分けます。少しずつ体が慣れてき、3分割に分けられるようになったら、胸の日と肩の日と三頭筋。押すような動作で使う時の筋肉をまとめて行う日。背中、二頭筋のように引くような筋トレで使う日を分け、もう1日は下半身にすると3分割にスケジュールを組むことが出来ます。
まとめ
初めから食事もトレーニングも、すべてを完璧にこなすということはとても難しいことだと思います。
人それぞれ目的も違いますし、生活環境も違うと思いますので、これなら出来そうだな!!と思ったものを1つでも取り組んでみて下さい!!同じようにトレーニングをしていても、しっかりと食事を摂っていても、なかなか効果が出ないという事が少しずつ改善してくると思います。最初は無理をしないで自分のペースで毎日コツコツと行うことで結果は必ずついてくると思いますので、初心者の方は参考にしていただき、頑張っていきましょう!!