人間ドックと夏休みの宿題

こんにちは。
カリスフィットパーソナルトレーナーの仲井です。
皆さん、人間ドックは受けていますか?
会社に務められている方は会社で健康診断が受ける事が出来たり、人間ドックも受けることが出来るところもあります。
そんな人間ドックについて少しお話したいと思います。
人間ドックって何の為にあるの?
今回のブログは奇想天外なタイトル(笑)が付いていますがその意味は後々わかると思います。
さて、本題に入りますが人間ドックとは何の為にあるのでしょうか?
日本独自の発想で予防医学の観点から自覚症状の有無に関係なく定期的に病院・診療所に赴き、身体各部位の精密検査を受けて、普段気がつきにくい疾患や臓器の異常や健康度などをチェックする健康診断の一種。(ウィキペディアより)
つまり、普段の生活の中で積み重なった今の身体の健康状態を調べてくれると言うものですよね。
普通では気が付くことができないような病気や疾患を発見してくれる大変素晴らしいものであると思います。
もちろん人間ドックを受ける方は自分自身の健康状態が気になるから人間ドックを受けるのであると思います。
誰のための人間ドックなのか?
当ジムにはたまにこんな方がご来店されます。
「来月に人間ドックがあるから体重を落としたいんだよね!!」
というお客様。
この言葉の裏にはどのような心理が隠れているのであろうか。
私はこのような心理が隠れていると考えます。
「お医者さんにとやかく言われたくない」
と言う「面倒臭い」という心理です。
このような心理はわからなくもないです。
私にもこのような心理を抱いた経験は今までの人生の中でたくさんあります。
真っ先に浮かんだのが
「夏休みの宿題」
です。
「先生に怒られたくない」
「やっていかないと後々面倒臭そうだ」
「しょうがないからやろう…」
と思った事は小中高生の8月の後半は毎年のように抱いた心理でもあります。(学校の先生、大変申し訳ありません(笑))
しかし、大人になってわかるのはこの心理は本来抱くべき心理とは大きくかけ離れているものです。
人間ドックを受けるという心理もこれと同じく抱くべき心理は大きく違います。
決してお医者さんにとやかく言われない為にではなく、自分の健康のためのはずなのです。
駆け込みでトレーニングをして体重を落としてその場をやり過ごすことが正しい訳ではありません。
逆にそのままの状態で人間ドックを受けて、お医者さんにたくさんとやかく言われて、たくさん意見を聞いてからトレーニングを受ける方がよっぽどご自身の健康の為になっていると思います。
最後に
人間ドックは日本の医療が進歩に進歩を重ね築き上げた素晴らしい技術の結晶です。
そりゃ、お医者さんにいろいろ言われることは面倒臭いことはあるかもしれませんが、医療の進歩に感謝し、しっかり受けていただきお医者さんからもたくさん意見を聞き自分に落とし込む機会にして下さい。
カリスフィットパーソナルトレーナーの仲井でした。
お身体やトレーニングの事でお悩みの方は下記の「カリスフィットお悩み相談専用アカウント」にてご連絡下さい。
「カリスフィットお悩み相談専用ラインアカウント」
@ezn8978f
※カリスフィットのパーソナルトレーナーが1週間以内に責任を持って全てに返信致します。